top of page
- Fujiki Labo News -

2025.11.8(土)JIA建築家大会2025千葉DOCOMOMO建築に学ぶ創造性 —DOCOMOMO Japan 25年 に登壇しました

2025.10.18(土)建築文化に触れる「醤油のまち 野田の記憶と記録」(日本建築学会関東支部千葉支所主催)講演・見学会にて登壇してきました

2025.10.9(木)CASA BRUTUS 2025年11月号【彬子女王のモダン建築めぐり】綱町三井倶楽部の取材協力を行いました

2025.10.4(土)スパイラル40th × 槇総合計画事務所60th「槇文彦とスパイラル –アートの生きる場所–」記念トークに登壇してきました

2019.8.31(土)千葉県立中央図書館の保存活用検討のブログ https://p-u-cpcl.blogspot.com/ を開設

- Pick Up Archi!! -
水��無瀬神宮18.jpg

水無瀬神宮茶室「燈心亭」

竣工:江戸時代前期  所在:大阪府三島郡島本町広瀬3丁目

​水無瀬殿の跡地に、その主であった後鳥羽天皇を祀る神社として創建された水無瀬神宮境内に建つ茶室。入母屋造茅葺に三畳台目の茶室と水屋とで構成されるが、台目畳(点前畳)を炉を中央で接するように四分一間ずらして配する特異な平面構成をもつ。貴人口を構えるほか床脇を違棚として、吹寄格天井の天井板に多彩な樹種を採り合わせた座敷風をした綺麗寂びの茶室で、池泉庭園に面して建つことにも明らかである。

  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr

© 2014 by Tatsuya Fujiki. Proudly created with Wix.com

bottom of page